30歳を超えたらサーフスケートしよう!
ということで完全に遊びの投稿です。
実は、34歳になってスケボーをし始めました。
ノーマルなスケボー(飛んだり、板を回したりトリックがメイン)とは別に、
ロングボードをやることにしたのですが、どうやら3つのジャンルがあるようです。
1.サーフ系
押し進めたり(パンピング)、回転したり(スラローム、カービング)、流したり(クルージング)を楽しむサーフ系。もともとはサーフィンの陸トレから始まった?
2.ダンシング系
デッキ(板)上でステップを踏んだり、ボードを踏んで回転させたり、
オーリーやデッキを足元で回転させたりとは別な板の遊び方だなと。
流れるようにできたらかっこいい!
3.ダウンヒル系
高速で坂道を下っていく。カーブのときは特別なグローブで地面に手をつきながら曲がったり、
まぁ、日本の道路では危なすぎて無理かなと。
車がこなさそうなだだっぴろい道だったらできそうだけど。
北海道ならそういう場所がさがせるかも・・・
で、サーフ系をやりだしたのですが、なかなかどうして面白い。
トラック部分(タイヤと板をつなぐ部分)にもいろいろなタイプがでていて、
漕ぎ方やカーブの角度、パンピングした際のスピードの出方もタイプによって変わります。
サーフ系は飛んだり跳ねたりしないので(基本的には)、
怪我しにくいので安心して始められます。
体幹バランスも鍛えられてる気がします。
運動不足に感じている方は、是非、チャレンジしてみてください★
ちなみに宇野はCoverのショートボードを購入しました。
持ち運びしやすいし、手軽でナイスです!
けど、この夏で物足りなくなってしまって、
スタンスを広くとってもっとぐいぐいパンピングしてみたいなぁと。
サーフ用からは少し離れるしサイズもでかいけど、グラフィックがかっこいいし、
LOADED BOARDSのDERVISH SAMAモデルが欲しいなぁとか。
0コメント